メイン | 簡易ヘッドライン |
1月9日(土)10時〜21時 サンピアザ1階光の広場にて 第一回 交通安全標語コンクール授賞式と作品展示が行われました 佳作までに入選した標語の掲示
親子で足を運んでいただき、自分の作品を探す子供達や 作品の前で喜ぶ微笑ましい様子が各所で見られました また ...
|
1月9日(土)サンピアザ光の広場で行われるイベント 第一回 交通安全標語コンクール授賞式の開催に向けて 8日(金)21時より、前日準備を行いました 授賞作品の展示
厚別南中学校書道部作品の掲示 シトラスリボンプロジェクト 桜の木プロジェクトの桜の木は 少し ...
|
10月13日(火) 厚別区PTA連合会事務局にて 交通安全標語の作品選考会が行われました 8月より、各学校から案内文書の配布をお願いし、約1カ月間募集
例年の応募数を超える、474作品を受け付けました!! 例年以上に真剣です!! 選考委員により、すべての作品 ...
|
10月3日(土) 18時より 厚別区民センター2階 区民ホールにて 第1回 会長副会長会が行われました 受付には消毒液と検温の為、非接触体温計
1学校2名までの参加に制限し、ソーシャルディスタンスに配慮 コロナ対策をした、例年にはない会長副会長会の開催とな ...
|
10月1日(木) 「サイエンス厚別」「親子水族館探検」チケット抽選作業が行われました。 例年好評の両イベントですが
今年度は新型コロナウイルスの影響によりイベント開催は難しいと判断… しかし、コロナ渦でも何かできることがあるんではないか? との役員の想い ...
|
6月15日(月)10時〜 7月16日(木)10時〜 両日ソーシャルディスタンスに配慮し、役員会・運営委員会が行われました 区民センターにて第1回役員会
全員マスク着用、距離を保ち、しっかり換気をして行いました。 異例のスタートとなった令和2年度 湯浅会長 ...
|
![]() |
いよいよ北海道も「緊急事態宣言」解除の兆しが見えてきたのではないでしょうか。 当サンピアザ水族館も再スタートに向けて準備に大忙しです!
各水槽を一つ一つきれいにしたり、壁や通路のペンキを塗りなおしたり、開館中にできないことを今のうちにやっておこうと思 ...
|
![]() |
政府の「緊急事態宣言」の延長を受けて、サンピアザ水族館も5/31(日)まで休館延長となりましたが現在、水族館のスタッフも生き物たちも元気に過ごしています。
皆さんを1日でも早く迎えられるよう切に願っております。K
|
![]() |
当館のケープペンギンの1ペアが2020年2月7日と2月11日に計2個を産卵しました。
そのうちの一つは、1週間後の検卵(卵を取り上げて観察)の時に割れてしまいましたが、もう一つはふ化まで親たちに任せることにしました。
しかしながら、卵がふ化する予定の ...
|
2月22日(土)18時〜 厚別区民センターにて 第3回会長副会長会が行われました。 冒頭5分間、市P共済会の方々よりお話があり その後、道P札幌大会や国内研修を始め
サイエンス厚別や水族館事業の様子を 映像と文書で報告させて頂きました。 また、次年度中学生事業の企画 ...
|